六輝(六曜)」とは?
六輝とは、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の総称です。
江戸時代には、「孔明六曜星」とも言われてました。
先勝(せんかち)
「せんしょう」とも読み、先んずれば、すなわち勝つという意味。
早ければ吉、急げば好運が舞い込んでくると言われています。
午前中は吉、午後は全て凶になります。
友引(ともびき)
凶事に友を引くという意味。何事も引き分けで、勝負のつかない日
とされていたようです。どの暦でも、葬式は慎むべし、としています。
朝晩が吉で、正午が凶とされています。
先負(せんまけ)
「せんぷ」とも読み、先んずれば、すなわち負けるという意味。
勝負事や、急用事はなるべく避け、控えめにして、相手が仕掛けてくるのを待つ方が良い、とされています。
朝から昼までは凶、午後から日暮れまでは吉となります。
仏滅(ぶつめつ)
仏も滅ぶような最悪の日という意味。
この日は全てに大凶ですが、
葬式は、見逃されます。
大安(たいあん)
「だいあん」とも読み、大安吉日と称されます。もともとは泰安とも書き、大いに安しという意味。
万事において吉、成功せざる事なき日であり、婚礼、開店、移転、建築、受験、就職、旅行など、諸々の事柄に、大吉とされます。
赤口(しゃっく)
「しゃっこう」とも読み、赤舌日とも言われます。赤口とは、恐ろしい
羅刹神と言う悩みをまき散らす、鬼の事で、何事をするにも悪い日と
されています。
正午だけが、吉で朝夕は凶、特に祝い事や訴訟、契約などには大凶です。